木下沢梅林

相模湖から小仏城山、木下沢梅林、八王子城まで縦走

丹沢の塔ノ岳・尊仏城山に宿泊する予定でしたが、雨天のためにキャンセルとなりました。 代替として、相模湖駅〜小仏城山〜木下沢梅林〜八王子城跡〜高尾駅と、約20km、標高差1200mのロングコースで、途中に少し雨がぱらつくこ …

雲竜渓谷 氷瀑トレッキング

雲竜渓谷で氷の絶景

世界遺産の日光東照宮の裏手にある「稲荷川」は、冬に凍り付いて、1月下旬から、2月中旬の間にしか見ることのできない美しい氷瀑を見ることができます。1月下旬から2月中旬頃までに多くのハイカーが訪れる人気スポットになっています …

宮ヶ瀬湖

宮ヶ瀬湖「南山遊歩道見晴らしの道」ハイキング

あまり行くことがない宮ケ瀬湖の北側エリアの散策です。 日時:2024年11月24日(日)集合:橋本駅 7:45登山発:ファミマ 8:45登山終了:バス停 15:08参加:4名主催:カズ 宮ケ瀬湖の北側を歩いて、そこから神 …

日和田山の絶景と巾着田・曼殊沙華を楽しもう!

2024年9月28日(土)に計画していたハイキングでしたが、当日の天候が悪くて、1日延期して9月29日のハイキングとなりました。それにより、参加者7名の予定から、4名でハイキングに行くことになりました。当日は、曇り空で歩 …

神代植物園ハイキング

調布の軽ハイク&神代植物公園バラ園と深大寺

神代植物公園は、特に5月に見頃を迎える春バラは、「世界バラ園最優秀賞」になるほど有名な庭園です。 深大寺を見学して、「深大寺そば」も食べます。神代植物公園は、東京都内唯一の植物公園、熱帯植物を鑑賞できる大温室も備えていま …

塩船観音寺

青梅・霞丘陵つつじハイキング2024♪

青梅・霞丘陵ハイキングコースは、2年前にも行った企画です。塩船観音寺の企画は、サークルとして3回目です。この日の青梅は、夏のような日差しでした。 日時:2024年4月28日(日)集合:東青梅駅北口 8:15分(8時20分 …

湯河原・梅林・幕山ハイキング

 湯河原の幕山ハイキング☆満開の梅園で春を先取り!

関東で春の訪れと言えば「梅の花」です。梅の花でいち早い春の訪れを香りともに楽しみます。幕山ハイキング、相模湾・真鶴半島の眺望、4000本の梅園、梅まつりの出店、温泉まで楽しめます。気軽なハイキングなので、初心者の方も歓迎 …

榛名山

榛名山で秋の紅葉ハイキング

今回の主催者KKさんは、榛名山満喫プランを立ててくださり、榛名神社、硯岩(すずり岩)からの榛名山を眺めて、榛名山に盗聴して、そこから榛名湖温泉ゆうすけ元湯に入浴するというプランを立ててくださいました。 8:30 高崎駅集 …

鎌倉・明月院

鎌倉・天園ハイキングコース&明月院あじさいハイク

2022年6月は、栃木・太平山にあじさいハイキングに行きました。2023年あじさいハイキング舞台は、鎌倉です。鎌倉であじさい鑑賞と言えば、明月院、そして長谷寺が有名です。6月中旬、私たちが行く時、鎌倉あじさいは、満開にな …

高尾山 1号路

春の高尾山ハイキング

高尾山は、年間300万人が登山する「世界で最も登山者が多い山」として、ミシュラン3つ星に輝いています。日本を代表する観光地と化しています。気楽に登れる1号路から、小川沿いを歩く6号路まで、多彩な登山を楽しむことができます …