高尾山
東京都
難易度:★☆☆☆☆
人気度:★★★★☆
季節:1年中
東京都で登山と言えば、「とりあえず高尾山」と言われる山になります。ミシュラン3つ星にも選ばれる日本を代表する「人気の低山」になります。登山の初心者でも登ることができますが、高尾山から陣馬山まで縦走を行うことも出来ます。登山者数は、年間300万人にもなり、登山者数で世界1位の山に選ばれています。食べ物屋さんなども充実しており、いつも沢山の人が訪れます。
大山(神奈川)
難易度:★☆☆☆☆
人気度:★★★★★
季節:夏以外
神奈川県を代表する人気の低山として人気があります。新宿から小田急ロマンスカーを使ってアクセスが良い山で、日本で高尾山に次いで人気がある山と言えるでしょう。大山の中腹には、大山阿夫利神社があって、ケーブルカーでアクセスすることもできます。低山と言っても、大山の後ろ側に塔ノ岳 (1491m)などもあります。
筑波山(茨木県)
難易度:★☆☆☆☆
人気度:★★★★★
季節:夏以外(特に秋)
茨木県にあり、山麓に筑波山神社があります。ケーブルカーで頂上近くまでアクセスすることもできる人気の低山となります。
岩殿山(山梨県)
難易度:★★☆☆☆
人気度:★★★★☆
季節:春(桜まつり)
山梨県を代表する人気の低山ですが、スリル満点の岩場&鎖場の登りを楽しむことができます。
鋸山(千葉県)
難易度:★☆☆☆☆
人気度:★★★★★
季節:1年中
千葉県で最も人気がある山で、観光地にもなっています。整備された登山道を登ることも出来ますが、ロープウェイで気軽にアクセスすることもできます。鋸山の最も面白いポイントは、「地獄のぞき」という場所で、岩場から下をのぞき込むことができます。また、東京湾の絶景も眺めることができます。
棒ノ折山(埼玉県)
難易度:★★☆☆☆
人気度:★★★★☆
季節:冬以外
登山の初心者でも気軽に沢登りを楽しむことができます。飯能駅からバスでアクセスすることができるので、アクセスも比較的便利な場所になります。
大菩薩嶺(山梨県)
難易度:★★☆☆☆
人気度:★★★★☆
季節:冬以外
2000m級の山ですが、山頂の近くまで道路が整備されていて、初心者でも容易に2000m級の登山を楽しむことができます。
太平山(栃木県)
難易度:★★☆☆☆
人気度:★★★★☆
季節:冬以外(あじさい祭り)
栃木県で最も人気が高い山になります。特にあじさい祭りの時期は、あじさい鑑賞をする多くの人で賑わいます。
秩父・琴平丘陵ハイキング(埼玉県)
難易度:★☆☆☆☆
人気度:★★★★★
季節:春(芝桜の丘)
秩父のハイキングコースを楽しむことができます。
青梅・霞丘陵ハイキング
難易度:★☆☆☆☆
人気度:★★★★★
季節:春(塩船観音寺つつじ祭り)