山小屋は、初心者でも気軽に宿泊することができます。山小屋の宿泊は、登山の下山を強行しなくても良くなるので、登山の安全性を高めることにも繋がります。最近の山小屋は、予約が必要な所が増えているので、可能な限り予約しましょう。

丹沢山系
神奈川県は、避難小屋の宿泊もゆるい感じで認められています。
尊仏山荘
(塔ノ岳)
手作りカレーのおかわり自由になっています。消灯8:00になっています。
景色:★★★★★
夜景:★★★★★
食事:★★★★
サービス:★★
http://www.cnet-sb.ne.jp/sonbutu/

みやま山荘
(丹沢山)
館内も新しくて清潔感があります。山荘での夕食として「焼肉」が提供される珍しい山小屋(しかも1500円と格安)で、食事を楽しみにして宿泊する人が多いようです。ここは尊仏山荘より奥にあるので、丹沢のリピーターの方が多い気がします。
素泊:6000円
夕食:1500円
朝食:1000円
景色:★
食事:★★★★
サービス:★★★★
http://miyamasansou.com

蛭ヶ岳山荘
(蛭ヶ岳)
景色:★★★
食事:★★★
http://kitatan.com/hirutop.html
青ヶ岳山荘
蛭ヶ岳山荘にも近い場所にあります。
予約制で予約必修
http://www2.tbb.t-com.ne.jp/aogatake/
神ノ川ヒュッテ
キャンプ場・トイレが併設されているので、キャンプ好きに最適です。
1泊2食付き:7000円
素泊:5000円
テント:1張 1500円
http://kitatan.com/kantop.html
犬越路避難小屋
大室山の山頂を狙う時に宿泊できそうです。
収容人数10名ほどの小さな避難小屋です。
トイレも設置されています。
黍殻避難小屋
2014年に新しく建てられた避難小屋で、トイレも併設されていて、10人ほどで宿泊も可能になっています。小屋から焼山方向に500メートルほどで水場があります。
畦ヶ丸避難小屋
2020年に建て替えが完了した新しい避難小屋です。
▼奥多摩系
東雲山荘
夜景:★★★★
日の出:★★★★
素泊まり3000円
https://www.town.hinode.tokyo.jp/0000000429.html
▼雲取山系
雲取山荘
景色:★★★
食事:★★★
雲取山荘は、雲取山頂から北に伸びる原生林の中を三峰コースに向かって、約700m下った小尾根の上に建っています。1999年に新築された山小屋です。
http://kumotorisansou.com
山小屋 三条の湯
日本百名山・雲取山の中腹、標高1,103メートルにある山小屋で、山小屋泊、テント泊が可能になっています。日帰り入浴も可能になっています。水だけではなく、お湯も提供していて、温泉も入れる快適な山小屋です。
1泊2食:9000円
素泊: 6300円
テント泊:700円
https://www.taba-kan.co.jp/blank-9
▼山梨
大菩薩峠 介山荘

日本百名山 大菩薩にある山小屋で、景色が良い山小屋です。日の出・日の入・夜景・星をすべて見ることができます。
1泊2食:8500円
素泊:6000円
夕食:1400円
景色:★★★★★
食事:★★★★★
サービス:★★★★
http://kaizansou.jp/
瑞牆山荘
カフェ「モンターニュ」(営業時間9:30~16:00)が併設されています。
http://www.mizugaki.burari.biz
山梨県北杜市須玉町小尾8861
TEL 0551-45-0521
三ツ峠山荘
2007年に秀山荘設計のもと完成し、2016年にアルパインクライマーの廣川健太郎氏の設計のもとボードの増築された綺麗な山小屋になっています。
一泊二食付 8500円(冬季は+300円)
素泊まり 5500円
http://mitsutouge.net
▼長野
蓼科山頂ヒュッテ
蓼科山頂にある山小屋です。
https://www.tateshinayama.com