高尾山ナイトハイク

高尾山ナイトハイク

高尾山で、真っ暗な中を歩くナイトハイクにチャレンジしました。日頃は、夜に山の中を歩く経験はできませんが、慣れている高尾山だからこそチャレンジできる企画です。日没予想時刻は、6:15分頃で、登っている最中に日没を迎える設定になります。

高尾山ナイトハイク
高尾山ナイトハイク

2020年9月10日(土)
集合:17:15 高尾山口駅 改札前
解散:20:45 高尾山口駅
予算:各自の交通費
最小催行:4名以上(8名以下)
持ち物:ヘッドライト奨励(懐中電灯可)
レベル:初級+
(ヘッドライトがあれば、初心者でも参加可能)

17:15 高尾山口駅 改札前に集合しました。夕方の高尾山口は、もう人が少なくなっています。とりあえず、集合した8人で、いつものように自己紹介を行います。時間が十分にあるので、ゆっくりと出発しようと思います。今日は、稲荷山コースでいく事にしました。

17:15 高尾山口駅に集合

夕方に高尾山口駅に集合しました。そこから稲荷山コースに入っていきます。高尾さんのケーブルカーは、既にライトが点灯されています。夜の高尾山に入っていくのにワクワクします。

高尾山ナイトハイク
高尾山ナイトハイク

17:30 高尾山の稲荷山コースから登山

明るいうちに稲荷山コースに入っていきます。稲荷山コースは、高尾山の尾根を歩いていくコースになります。

高尾山ナイトハイク
高尾山ナイトハイク

最初は、稲荷山コースを明るいうちに登っていきます。稲荷山コースは、良く整備された山道といった感じのコースで、夜にナイトハイクするにもぴったりのコースかと思います。想定したとおり、最初は明るかったのですが、登っている途中で暗くなってきました。

高尾山ナイトハイク
高尾山ナイトハイク

暗くなったところで、ヘッドライトを点灯します。今回の登山では、ヘッドライトを必修にしていることもあって、登山に慣れたメンバーが参加しています。

高尾山ナイトハイク
高尾山ナイトハイク

山の中で暗い中を歩く経験は珍しいので、皆でワクワクしながら歩いています。ちょっとした冒険気分になることができます。

高尾山ナイトハイク
高尾山ナイトハイク

歩きながらの会話もはずんで、楽しく歩けています。

高尾山ナイトハイク
稲荷山コース

高尾山の山頂に到着しました。

高尾山ナイトハイク
高尾山ナイトハイク

1号路で下山していきます。下山の途中の展望台からは、東京都の夜景を見渡すことができました。

高尾山ナイトハイク
高尾山ナイトハイク

高尾山薬王院を下山していきます。

高尾山ナイトハイク
高尾山ナイトハイク

21:00 高尾山から下山

山頂で食事タイムを30分ほど取りましたが、慣れた人ばかりだったので、スピードを出して速度で下山してきました。

高尾山ナイトハイク
高尾山ナイトハイク