榛名山で秋の紅葉ハイキング
今回の主催者KKさんは、榛名山満喫プランを立ててくださり、榛名神社、硯岩(すずり岩)からの榛名山を眺めて、榛名山に盗聴して、そこから榛名湖温泉ゆうすけ元湯に入浴するというプランを立ててくださいました。 8:30 高崎駅集 …
今回の主催者KKさんは、榛名山満喫プランを立ててくださり、榛名神社、硯岩(すずり岩)からの榛名山を眺めて、榛名山に盗聴して、そこから榛名湖温泉ゆうすけ元湯に入浴するというプランを立ててくださいました。 8:30 高崎駅集 …
今秋のメイン登山として「谷川連峰の西面」を1泊2日で縦走する登山を行いました。谷川岳は、初級者から上級者の縦走・雪山・ロッククライミングまで楽しめる山です。今回の縦走登山は、のぼり3200mという体力的にやや厳しい登山と …
福島県から飯豊山の縦走を経て、新潟入りしていました。そのまま、サークルで知り合ったKさんと一緒に長岡の花火大会を見たりして、翌日の早朝から巻機山に登山することにしました。夜に花火を見て、早朝から山登りをしたので、睡眠時間 …
今年の夏メイン登山としては、「南東北・飯豊山」を選びました。 飯豊山は、東北アルプスとも呼ばれ、20キロにも及ぶ稜線上に美しい花が咲き乱れることで、多くの登山者の「憧れの山」として知られています。飯豊山には、避難小屋が沢 …
ゆるいアウトドアサークルでは、神奈川県・丹沢の大山、鍋割山、塔ノ岳の「尊仏山荘の宿泊」などにチャレンジしてきました。今回は、そのステップアップとして、丹沢最高峰の蛭ヶ岳山荘にチャレンジすることになりました。 丹沢は、夏に …
高尾山は、年間300万人が登山する「世界で最も登山者が多い山」として、ミシュラン3つ星に輝いています。日本を代表する観光地と化しています。気楽に登れる1号路から、小川沿いを歩く6号路まで、多彩な登山を楽しむことができます …
奥多摩・御岳山神社に紅葉を見に行くプランです。 2022年11月4日(土)主催リーダー:Ryu参加者:10名(男性5名・女性5名)11/4に御岳山行ってきました! 御岳駅スタート 晴天の中で御嶽駅からスタートです!バスで …
八ヶ岳連峰の最北の山で、長野県を代表する火山です。その美しさから、蓼科山・諏訪富士とも呼ばれます。東京から高速道路を使って日帰りが可能なギリギリのエリアにあります。白樺湖にあるコンビニを利用したりすることができて便利です …
日和田山は、標高305m、日高のシンボルとして親しまれている名山です。日和田山からの下山後に最終地点の巾着田で、秋の『今しか見れない満開の曼珠沙華』を楽しみました。 集合場所の武蔵横手駅は、飯能駅からも近く、池袋から1時 …
南高尾のハイキングコースは、初心者でも歩きやすいコースになっています。草戸山(町田最高峰:364m)と城山湖(人口湖)を目指すハイキングコースです。茶屋などなく、少し地味なコースですが、初心者でも気軽に楽しめるコースで、 …